Xiaomi Mi Max 3を購入したのでHUAWEI Honor Note 10と日本初比較レビュー

f:id:suits:20180822131755j:plain

Honor Note 10を注文した後,スペックが近いXiaomi Mi Max 3も発注してしまった。

www.aliexpress.com

Aliexpress経由で,送料込み273米ドルだった。

f:id:suits:20180822131612j:plain

DHLの袋もだいぶ見慣れてきた。

f:id:suits:20180822131640j:plain

梱包は必要十分。

f:id:suits:20180822131725j:plain

f:id:suits:20180822131756j:plain

Huaweiは保護ガラスとTPUケースが標準でついてくるが,Xiaomiは標準添付ではないので同時注文した。

色は黒・青・ゴールドの三種類あったが,発注当時,青は発送まで時間がかかるということだったので黒で注文。

今確認すると,青はそもそも発注できないところが多く,黒も発送まで一ヶ月程度かかると表示される。かなりの人気で生産が間に合っていないとの情報もある。

f:id:suits:20180822131952j:plain

カバーは樹脂製で,Honor Note 10のような高級感はないが,安っぽい感じはしない。樹脂製の方が弾性があるため,背面がガラスのHonor Note 10よりも多少手荒に扱っても破損のリスクは低いともいえる。

f:id:suits:20180822132228j:plain

起動時は英語設定。

f:id:suits:20180822132744j:plain

ベゼルレスで,これで300ドルを切る値段なら十分だろう。

f:id:suits:20180822195855j:plain

f:id:suits:20180826183524p:plain

Antutuを走らせたところ,12万を切る程度のスコアだった。表示負荷が高いゲームは厳しいだろうが,軽めのゲームやネットブラウジングやSNS程度であれば不満になるようなことはないと思う。

f:id:suits:20180824122407j:plain

ポケモンGo程度であればするする動く。

f:id:suits:20180823184351j:plain

左がXiaomi Mi Max 3,右がHuawei Honor Note 10。

Xiaomi Mi Max 3のサイズは,176.2 x 87.4 x 8 mm,Huawei Honor Note 10のサイズは177 x 85 x 7.7 mm,筐体・液晶ともにほぼ同一サイズ。

f:id:suits:20180823184655j:plain

肝心の横幅は,Xiaomi Mi Max 3は78mmだった。

f:id:suits:20180820133752j:plain

Huawei HonorNote 10の横幅を再掲するが,77mm。さすがに1mm差だと知覚は困難。

f:id:suits:20180823184812j:plain

左からHuawei Honor Note 8,Huawei Honor Note 10,Xiaomi Mi Max 3。

f:id:suits:20180823194700j:plain

サイズ感だが,Huawei Honor Note 10の上にHuawei Mate 9を載せてみた。横幅は6mmほど,わずかに広がっているがあまり差は感じない程度。

Note 10とMi Max 3のサイズ感は同等なので,これでわかると思うが大画面スマートフォンの縦部分がかなり伸びたサイズ感である。

f:id:suits:20180823184542j:plain

さて,大画面ファブレットにつきものの,「でかいスマホ」でしか表示されない問題について。

大画面ファブレットでは,スマートフォンとして認識されてしまいスマートフォン向けのサイト表示が適用されるため文字が不自然にでかい,Chromeのタブが表示されずに番号で切り替えなければならない,GMailの文字表示も大きいといった,ファブレットなのにスマートフォン表示にされてしまう問題がある。

Xiaomi Mi Max 3も,初期設定では「でかいスマホ」表示であるため,タブレット表示に変更する必要がある。

まず,「設定」-「My device」-「すべてのスペック」で表示される,「MIUIバージョン」を7回連続でタップして,「開発者向けオプション」を表示させるようにする。

次に,「設定」-「その他の設定」-「開発者向けオプション」を表示する。

この中に,「最小幅」の項目はあるが,Xiaomi Mi Max 3ではここに数字を入れても何も変化しない。パソコンと接続してパソコンからadbコマンドで設定変更する必要がある。

f:id:suits:20180823195515j:plain

「開発者向けオプション」の,「USBデバッグ」をonにし,さらに「USBデバッグ(セキュリティ設定)」もonにする必要がある。

ここでonにしようとすると,Xiaomiのアカウント作成を要求されるので,指示に従ってアカウントを作成する。

さらに,アカウント作成後に「USBデバッグ(セキュリティ設定)」をonにしようとすると,確認警告メッセージが3度も表示されるが,ひるまずにokしないとonにできない。

 

Xiaomi Mi Max 3側はこれで準備完了だが,パソコン側でadbコマンドを使えるようにするため,ソフトのインストールが必要になる。

https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2317790

リンク先の

 For 32-bit and 64-bit Windows Operating Systems:

という記載の下の最新版のADB環境ソフトをダウンロードして,インストール。

 

次にパソコンからスマートフォンを認識するためのドライバーのインストールをする。

GitHub - koush/UniversalAdbDriver: One size fits all Windows Drivers for Android Debug Bridge.

リンク先の画面一番下の「Download Windows Installer」をクリック,ダウンロードしてドライバーのインストールをする。

 

そして,パソコンとXiaomi Mi Max 3を付属してきたUSBケーブルで接続する。

接続時,Xiaomi Mi Max 3側で確認メッセージが出るが,これも了解しておくこと。

 

最後に,パソコンのスタートボタンの上で右クリックし,「コマンドライン(管理者)」か「Windows Powershell(管理者)」をクリックして,入力画面を起動する。

コマンドラインで入力するコマンドは以下の通り。

 

adb shell settings put secure display_density_forced 280

 

古い記事で,数値を320以下にすると起動しなくなると書いてあるものがあるが,機種によりけりで問題ないものもある。Xiaomi Mi Max 3は,280に数値を設定しないとタブレット表示にはならない。320ではスマートフォン表示になってしまう。

入力後,USBケーブルを外して,Xiaomi Mi Max 3を再起動する。

f:id:suits:20180823192256j:plain

これでタブレット表示になる。

f:id:suits:20180823192604j:plain

タブレット表示にしているHuawei Honor Note 10とほぼ同一表示だろう。

f:id:suits:20180823192310j:plain

ただdisplay_density_forcedで設定すると,画面下のボタンと画面上のステータス表示も小さくなってしまう。わざわざタブレット表示にする人ならばあまり問題にならないかもしれないが。

液晶については,Huawei Honor Note 10のAMOLED液晶に比べれば輝度は劣ってしまうが,Xiaomi Mi Max 3も普通に使う分には問題ないレベルで十二分にきれいだろう。

なお,Honor Note 10は視力保護のためブルーライトカットをしていて,Xiaomi Mi Max 3は特に設定をしていないので,Xiaomi Mi Max 3のほうが青く見えるのは正常である。Xiaomi Mi Max 3も視力保護設定をすれば色合いは変わる。

 

Xiaomi Mi Max 3はデュアルカメラ装備なので,他機種と比較をしてみよう。

f:id:suits:20180822135400j:plain

まずXiaomi Mi Max 3。

f:id:suits:20180822135525j:plain

Huawei Honor Note 10。

f:id:suits:20180822135101j:plain

Huawei Mate 9。

どれも必要十分なレベルだが,Huawei Honor Note 10が描画力では一歩抜きん出ているか。

それとXiaomi Mi Max 3は,時計下側はピントが合っているが,時計上側は少しぼけてしまっている。接写の際の被写界深度が浅いのだろうか。とはいえ,ここまで近寄らなければ問題なく撮影できるだろう。

色合いやホワイトバランスに変なところもないので,日常的にSNSに投稿するなどの用途であれば不満はないと思われる。

 

機能面としては,指紋認証及び顔認証があるので,かなり便利である。顔認証は起動時にすぐ認識されるので,ロックしている感覚がないくらい。

 

そんなに重たいゲームをするつもりがないのであれば,カメラもきれい,画面も大きくて見やすい,これで3万円を切る値段なのだから売れまくって当然だ。Huawei Honor Note 10ほどのスペックはいらないよ,というのであれば十分選択肢になるだろう。

HUAWEI Honor Note 10を価格473ドルで購入したので日本最速レビュー Antutuベンチマーク 20万オーバー デュアルカメラの撮影もきれい

f:id:suits:20180820134257j:plain

数ヶ月前にHonor Note 8を購入したが,Note 10が出るということで我慢できずに買ってしまった。いつもの通りAliexpress経由で,香港の小売店から送料込み473米ドルで購入した。

www.aliexpress.com

秋葉原で8万弱で売られていたようだが,買い取りと記事には書いているが実際には中国から購入して販売しているだけだろう。それにしても8万弱はあまりに高い。Honorシリーズはそれほど高くない値段で高性能を,というコンセプトの機種なのに。

akiba-pc.watch.impress.co.jp

よそでも書かれているが,Huawei Honor Note 10(Chinese)スペックは以下の通り。なお,MicroSDXCが使えないと書いているサイトもあるが誤りで,MicroSDXCも使える。SIMはDual SIM対応で,いずれもnano SIM。

1.CPU: Kirin 970;Octa Core
2.Screen:18.5:9 Full Screen 6.95inch ,Resolution:2220*1080P
3.Ram+Rom:(6GB+64GB),
4.Camera: Front 13.0MP+ Dual Rear (24.0MP+16.0MP), AI Camera
5.Battery:5000mAh(typ),
6.OS:Android 8.1
7.Other: WIFI,Bluetooth,GPS ,Fingerprint,NFC : support(may not support Android pay)

Network:
4G:
FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8
TDD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41
3G:
UMTS(WCDMA):B1/B2/B5/B8
TD-SCDMA:B34/B39
2G:
CDMA:BC0(800MHz)
GSM: B2/B3/B5/B8

以下のサイトでは,日本のLTEバンドについてまとめているので抜き書きする。

kakuyasu-sim.jp

ドコモ系の格安SIMを使う場合
LTEバンド1,3,19
WCDMAバンド1,6

au系の格安SIMを使う場合
LTEバンド1,18または26(18があれば26は不要、26があれば18は不要)
auのVoLTE対応

ソフトバンク系の格安SIMを使う場合
LTEバンド1,3,8
WCDMAバンド1,8

Honor Note 10(Chinese)では,B19・B6(ドコモ系),B18・B26(au系)には対応していない。といっても,ドコモ系のSIMでは都内近郊の関東圏ならあまり問題はないのではないかと思う。ソフトバンク系はすべて対応しているので,ソフトバンク系とは相性がいいだろう。

f:id:suits:20180820132508j:plain

8/12に注文して,8/20に到着した。かなりしっかりした梱包材に包まれていたので安心できる。

送付先を個人宛にしていれば,電子機器については関税はかからない。

1204 主な商品の関税率の目安(カスタムスアンサー) : 税関 Japan Customs

「関税も込みだから関税はかかりません」といううたい文句でスマートフォン等を販売している業者がいるが,そもそも関税はかからないのでAliexpress等で買う金額との差額はただの業者の利益分である。

f:id:suits:20180820132606j:plain

StandardGIFTにして,イヤフォンつけていなかったはずだが…。どちらにせよ,Bluetoothイヤフォンを使うので使うことはないだろう。

f:id:suits:20180820132635j:plain

パッケージは未開封。

f:id:suits:20180820132730j:plain

保護ガラスと,TPUケースが標準でついてくる。貼付してくれる業者も多いが,今回はガラスは別だった。

f:id:suits:20180820132854j:plain

f:id:suits:20180820134257j:plain

ブルーを選んだが,なかなか高級感がある。非常に綺麗で,所有感が満たされる。指紋センサー以外のカメラ・ロゴ配置が一直線で,デザインとしても良くまとまっている。

f:id:suits:20180820133531j:plain

左がHuawei Honor Note 8,右がNote 10。

www.suitsstyle.com

上下のベゼルがだいぶ狭くなったため,縦サイズについては筐体サイズは短くなったが表示領域は拡大している。

さて,問題の横幅だが。

f:id:suits:20180820133836j:plain

Honor Note 8は,実測で横幅82mm。

f:id:suits:20180820133752j:plain

Honor Note 10は,実測で横幅77mm。やはり80mm台にまではならなかったようだ。

そしてこのHonor Note 10はインターナショナルモデルではないのだが,Google Play Storeは私が買った個体はすでにインストールされていた。香港経由ならGoogle Play Storeは入れてもらえるのではなかろうか? まあ,最悪入っていなくても後からインストールする方法はあるのでなんとかなるだろう。

次にHonor Note 10はChineseバージョンなので,言語設定を変更する必要がある。

f:id:suits:20180820223816j:plain

私の個体は,英語表示だった。Settingから,Systemに移動。

f:id:suits:20180820223808j:plain

Systemから,Languages&Inputへ。

f:id:suits:20180820223826j:plain

Languagesをタップ。

f:id:suits:20180820223837j:plain

ADD A LANGUAGEをタップすると,日本語があるのでタップして追加。

f:id:suits:20180820223847j:plain

追加した日本語をタップすると,表示が日本語表示になる。

ざっと見たところ特に日本語に破綻はなく,問題なく日本語で使える。たぶんHuaweiの発売機種はすべて言語対応はさせるだけさせて,ローカルで販売するかは後で決めるという方法をとっているのではなかろうか。

f:id:suits:20180820223951j:plain

設定で便利だったのは「通知管理」を一括でon/offできること。

f:id:suits:20180820223958j:plain

通知は仕事の邪魔になるので片っ端から切っているのだが,いちいち一個ずつ設定しなければならずかなり煩雑だった。

Note 10では一度にすべての通知を切ることができる。素晴らしい。

f:id:suits:20180820224110j:plain

APNに関しては,主要なAPNはデフォルトで入っている。

MVNOの場合には,APNをきちんと選ばないと4G/LTE接続できないので注意。

f:id:suits:20180821000609j:plain

それと大画面ファブレットにつきものの,「でかいスマホ」でしか表示されない問題について。

大画面ファブレットでは,スマートフォンとして認識されてしまいスマートフォン向けのサイト表示が適用されるため文字が不自然にでかい,Chromeのタブが表示されずに番号で切り替えなければならない,GMailの文字表示も大きいといった,ファブレットなのにスマートフォン表示にされてしまう問題がある。

これは,開発者オプションを有効にすれば以前のような面倒くさい設定(ドライバを導入してパソコンにつないでadbコマンドで設定を変更する)をしなくても解消できる。

www.suitsstyle.com

まず,端末情報からソフトウェア情報をタップし,ビルド番号を七回連続でタップする。

f:id:suits:20180820225058j:plain

開発者オプションが現れるので,「最小幅」を書き換える。

f:id:suits:20180820224355j:plain

dpの数字が一定以上だと,ダフレットとして認識されるようになる。既定の設定では411dpでスマートフォン表示になってしまうが,最小幅を600dpにするとタブレット表示になる。

注意として,先に画面設定で表示サイズや文字サイズを変更してしまうと,最小幅で設定した値が再起動のたびに既定の設定に戻ってしまう。

これは初期化しないと戻せないので,タブレット表示にしたい場合は表示関係は「最小幅」以外は触らないようにする必要がある。

f:id:suits:20180820224454j:plain

600dpにすると,Chromeにはタブが表示されるようになる。

どうも試したところ600dpではタブレット表示にならないソフトもあるようだが,dpをあまり小さくすると文字が小さくなって読みにくくなる弊害もあるため,ChromeとGMailがタブレット表示になる600dpで十分と考えている。

f:id:suits:20180820225455j:plain

ベンチマークテストも走らせてみたが,表示も綺麗。

スピーカーは筐体の上下についているので,このように横持ちの場合には左右から音がステレオで聞こえてくる。音についてはそれなりの音,というところか。筐体サイズが小さいから音質には限界がある。

f:id:suits:20180821001606j:plain

Antutuのスコアは,20万オーバー。GPUターボの方法がいまいちよくわかっていないので,GPUターボがかかっていたのか,それともGPUターボがかかっておらずかければさらに数値が良くなるのかはわからない。

garumax.com

数字としては,Snapdragon 845には劣るが,Snapdragon 835並み。

 

それともう一つの大きなポイント,デュアルカメラ。Mate 9で使い始めたが,想像以上に綺麗に撮れるため,購入条件として必須だった。

これはHuaweiの他機種と比較してみる。

f:id:suits:20180820143220j:plain

HUAWEI Honor Note 8,シングルカメラ。標準的なそれなりの画質だろう。

f:id:suits:20180820143240j:plain

HUAWEI Mate 9。デュアルカメラ。LEICAでNote 8と比べると一段階質感が高い。

f:id:suits:20180820143315j:plain

HIAWEI Honor Note 10,デュアルカメラ。AIモードはon。Mate 9のほうがライカ監修のためか色合いはこってりしているが,Note 10のカメラもなかなかではないだろうか。色合いは好みの問題にはなるが,Mate 9のデュアルカメラの代替として十分だと思う。

 

残念ながらHUAWEI Honor Note 10,日本で発売されるという話は聞かない。Mediapad X2も,Honor Note 8も日本では未発売で,ファブレットサイズで高性能な端末はアフターサービスの手間をかけてまで日本で発売する価値はないと判断されているのかもしれない。

そうすると,海外経由で購入するしか,日本で入手するには方法はないこととなる。

海外端末を販売している業者はいくつかあるが,GeaBest/赤札堂/Expansys等は正直かなり高いと思う。本来の販売価格の30%から50%増しくらいか。

安くHUAWEI Honor Note 10を購入するのであれば,私が買ったようにAliexpress経由が一番だろう。

AliexpressにはHUAWEIのリテールストアもあるので,どうしても心配なら以下のリンク先のHUAWEIのリテールストアで購入すればいいだろう。

www.aliexpress.com

英語で表示されるので,クレジットカードさえあれば購入はなんとかなる。

AliexpressにはJP版もあるにはあってすべて機械翻訳されたとおぼしき日本語表示もされたりする。かえってわかりにくいので私は英語版で使っている。

結局は通販なので,カートに入れて送付先入力して支払い方法を入れれば届けてくれる。そこまで難しいことはない。

 

最近はGRIIを持ち歩かずにタブレットはNote 8,カメラはMate 9として二台持ちだったのだが,やはり二台で持ち歩くといろいろ面倒なところはあったのと,携行重量をできるだけ減らすために一台にまとめられないかをずっと考えていた。

Honor Note 10の横幅についてはできればもう少しあるとうれしいが,許容範囲ではある。カメラも十分な画質で,性能はハイエンド。

サイズは大柄だが,仕事にもゲームにも使えて,これで5万円を切った価格であるからベストバイだろう。

HUAWEI Honor Note 10が発売されるので7インチタブレット / Xperia Z Ultra SOL24(ズルトラ)と表示領域を比較する

HUAWEIから,Honor Note 10が今月末に発表されるとのこと。

https://www.weibo.com/3206603957/GqLIqhwyO?type=comment#_rnd1532876697110

www.suitsstyle.com

昨年度出るはずだったHonor Note 9はスキップされてしまったようだ。試作品は作られたようだったが,残念な話だ。

 

私のアンドロイドタブレット(ファブレット)観は,Nexus 7が基準となっている。ある程度の表示領域がないと閲覧と作業がしにくいということはわかっているが,この「表示領域」は実寸サイズの話になる。

カタログスペックではディスプレイのインチ数や筐体サイズは出てくるが,液晶の実際の表示領域サイズを計測したデータはなかなかないようだ。

タブレット(ファブレット)の現状では,縦方向にはサイズが確保されているものの,手で持つから仕方ないのかもしれないが,横方向のサイズはなかなか確保されにくい。横方向にスクロールしなくてよいサイズにまで文字等の表示サイズを小さくしなければならないため,横方向にそれなりのサイズがないと閲覧がやりにくい。

 

というわけで,Nexus7を含めて表示領域がどのぐらいの実寸なのか手持ちのタブレットの表示領域の実寸サイズを測ってみた。

 

Google(Asus) Nexus7

ディスプレイ 7inc 解像度 1920×1200

筐体サイズ 200×114×8.7mm(62.3% screen-to-body ratio),299g

表示領域実寸サイズ146mm(縦)×96mm(横) ,142.1c㎡

 

HUAWEI Mediapad X2

ディスプレイ 7inc 解像度 1920×1200

筐体サイズ 183.5×103.9×7.2 mm(74.5% screen-to-body ratio),239g

表示領域実寸サイズ151mm(縦)×95mm(横) ,142.1c㎡

HUAWEI Honor Note 8

ディスプレイ 6.6inc 解像度 2560×1440

筐体サイズ 178.8×90.9×7.2 mm(74.6% screen-to-body ratio),219g

表示領域実寸サイズ145mm(縦)×83mm(横) ,121.2c㎡

 

参考:Xperia Z Ultra SOL24(ズルトラ)

ディスプレイ 6.4inc 解像度 1920×1080

筐体サイズ 179×92×6.5 mm(68.3% screen-to-body ratio),212g

表示領域実寸サイズ142mm(縦)×80mm(横) ,112.9c㎡

smartphone.ultra-zone.net

 

HUAWEI Honor Note 10

ディスプレイ 6.95inc 解像度 2220×1080

筐体サイズ 177×85×7.7mm(81.5% screen-to-body ratio),230g

表示領域実寸サイズ(予想)151mm(縦)×81mm(横),122.6c㎡

(縦方向は表示面積122.6 c㎡から横方向の予想サイズベースで逆算して算出 )

 

なおHonor Note 10の詳細なスペックは,以下のサイト(GSMArena)で確認できる。 

Huawei Honor Note 10 - Full phone specifications4

 

Note8に移行したときに,調整して横のスクロールが生じない程度に文字を調整したのだが,だいぶ文字が小さくなったなと感じた。実寸で10%以上横幅が小さくなったのでそれにあわせて文字を調整したため,文字が10%以上小さくなったのだろう。

  

Aliexpressで先行受付をしているが,$519から,色はブラックとブルーとなっている。

Honor Note 10は,ディスプレイ 6.95inc 解像度 1080×2220,筐体サイズ 177×85×7.7 mm。ベゼルレス化が進んだとはいえ,左右2mmほどのベゼルがあるとすれば横幅の実寸表示領域は81mmくらいと予想される。使うとなるとまた小さくなるのか…。もし左右のベゼルが1mmなら83mmとなるので,Honor Note 8と実寸表示で同寸になるが,さすがにそこまでは狭くないのではないか。

 

横幅の実寸表示領域が90mm台で7インチ程度のディスプレイで早いCPUを載せたタブレットがあれば,スマートフォンではやりにくく,ノートパソコンを出すほどではないけれども,こなさなければならない仕事を処理するのに最適なのだが,世間一般には中途半端なサイズなのだろうか。

 

なお参考としてXperia Z Ultra SOL24(ズルトラ)の表示領域の実寸サイズも挙げておいた。

Honor Note 8がズルトラとほぼ同一サイズで,解像度はNote 8のほうが高い。300ドル前後で購入できるので,こちらでもいいだろう。ただ,カメラは悪くはないがそこまで良くもないという感じなので,そこは割り切りが必要になる。私がNote 8を使っている限り,動作速度等には不満はない。

ズルトラの表示領域実寸サイズは142mm(縦)×80mm(横), Honor Note 10の予想表示領域は151mm(縦)×81mm(横)なので,Note 10でもズルトラと同等以上の表示領域が確保されていると思われる。

それでいて,ズルトラの筐体サイズ 179×92×6.5 mmよりもNote 10の筐体サイズ は177×85×7.7mmと一回り小さい。

Kirin970はベンチマークテストでは最高点とは行かないが,ハイエンド側の十分な性能を有している。カメラの性能は必要十分なはずで,ズルトラの代替機としての条件は満たしているように思う。ズルトラ難民の方は,ズルトラ後継機として検討してはいかがだろうか。

 

8/14追記

インターナショナルモデルが今月末に出るという話だったのでそれまで我慢しようと思っていたが,結局我慢できずにAliexpressで470ドルほどのHonor Note 10を発注してしまった。来週中には届くだろう。

www.suitsstyle.com

Choprd ショパール L.U.C QualiteFleurier カリテフルリエ 16/1896

f:id:suits:20180723235206j:plain

www.suitsstyle.com

先日,青文字盤のショパール 初代LUCを購入し,ジャンルソーでベルトをオーダーした。少し行き違いがあって再作製することになったのだが,思ったよりもかなりライトブルーの革を選んでしまったようだ。

グレーのスーツのときにライトブルーのドットタイをあわせて,紺のスーツの時には紺のドットタイをあわせているが,ライトブルーの時計ベルトだとグレーのスーツのときにしかつけられないのではないかと思ってしまった。

かといって青文字盤に黒革というのも,とつらつらと考えていたのだが。

f:id:suits:20180723123156j:plain

本末転倒な気もするが,黒文字盤に黒革ベルトをあわせればいいだろう,ということでChoprd ショパール L.U.C QualiteFleurier カリテフルリエ 16/1896を入手した。

f:id:suits:20180723123313j:plain

かなり大きな段ボール箱で届いたのだが,中身を出しても大きな箱で驚いた。これを店頭で渡されても正直かなり困ると思う。

f:id:suits:20180723235206j:plain

39mmはそれなりなサイズだな,と感じる。ノーチラス5711の縁なしベゼル部分のみが39mm,ランゲ1・エクストラシンが39mmクラスである。先日購入した1815もかなり近いサイズだ。

www.suitsstyle.com

3針だとうまく作らないと文字盤が間延びする。そのこともあり,膨張色の白文字盤は避けて黒文字盤にしたが,これで正解だと思う。39mmあってベゼルがロイヤルオークのように太くない場合は,ランゲ1のように構成要素が多くないとどうも締まらない。

f:id:suits:20180723235227j:plain

午後からウェビナーに出るため出張だったので,箱は仕事場において時計本体だけ荷物に入れて自宅に持ち帰った。

やや傷が目立つ個体だったので,無印の金属磨きで丁寧に磨く。音楽でも聴きながらしばらく磨けば,新品のように綺麗になる。時間をかけて手を入れれば結果が出るので,大変結構。

f:id:suits:20180723235236j:plain

f:id:suits:20180723235239j:plain

兄弟機といえばそうなのだが,37mmはやはりサイズ感が良い。たぶんラグ側のベルトが18mmで,時計のサイズがほぼ倍なのもバランスの良さに一役買っているように思う。

L.U.C QualiteFleurier カリテフルリエもラグ側のベルトが18mmなのだが,なんとなくベルトが小さい,もしくは時計が大きく感じる。

といってもこれはこれで「良い顔」であることは間違いない。日付がない分すっきりしている。また針とインデックスの夜光が気になるかなと思っていたが,実物は良い感じにまとまっている。

ムーブメントは比較したところ,L.U.C QualiteFleurier カリテフルリエのほうがサイズアップしていて微妙に違いがある。ムーブメントの改良はカリテフルリエ基準に適合させるためということもあるのかもしれないが,型番も初代から変更されている。しかし生産数も各色限定250本なのに,気合いが入りすぎている気がする。時計が好きな人間としては,こういう時計の方が好きになれるが。

バックルが尾錠なので,Dバックルを別途手に入れる予定である。Dバックルを入手しベルトをオーダーしてから使い始めの予定だが,暑さも酷いので秋以降になりそうだ。